お知らせ
フォックストロットってどんな踊り?
その他
競技種目の一つ「フォックストロット」
ほかにも、「スローフォックストロット」とか、
単に「スロー」と言ったりします。
英語表記でSlow Foxtrotと書きます。
(Fと略記されることもあります)
ボールルームダンス5種目の中の1つ。
4/4拍子で、標準テンポは28-29【BPM】
※BPMは後述します
ジャズのリズムに乗ることで生まれる、
【スイング感】が特徴のダンスです。
、、、これだけじゃ、イメージ湧かないですよね?
大丈夫です、ちゃんと解説していきます。
フォックストロットの鍵は【スイング感】ですが、
これは感覚なので、こうでなきゃいけないというものはありません。
(でもこれがあると、ダンス全般の理解が非常に早いと思います。)
(読んでもらえば解るので、ぜひ試してみてください♪)
さて【スイング感】ですが、
音楽に合わせて、
軽く体を左右に揺らしたときの、
「良い感じ」です(^^)
例えば↓こんな音楽を、YouTubeなどで聴いてみてください
Frank Sinatra - Fly Me To The Moon
Michael Bublé - Haven't Met You Yet
Van Morrison - Moondance
New York New York
どうでしょう?
力まず気張らず、音楽に乗れてたら、
それでOK、スイング感体得です◎
感覚なので正解はないのですが、
あ、良いなと思えるまで、何度か試してみてください。
ステップの特徴としては、
足が揃うことが少ない踊りです。
(ワルツやクイックステップはよく揃います)
そのため、上下動がなだらかな傾向があります。
すべるような滑らかな動きが、緩やかなアップダウンを伴って起きるダンスです。
百聞は一見に如かず。
foxtrot UK
foxtrot competition
などでYouTubeで検索してみてください。
競技会の風景が多いと思いますが、
映像で見ることができるので、イメージしやすいですよ。
※【BPM】って何なの?
【BPM】とは、音楽の早さの指標で、
Bar per Minutの略です。
つまり1分間に演奏される小節の数です。
この場合、28-29BPMなので、
1分間に28小節から29小節が演奏される。
と言うことになります◎
※おなじBPMと書いてBeat per Minutを意味することもあります。
この場合は1分間に演奏される拍数となります。
例えば100BPM(Beat per Minut)なら1分間に100拍の曲ということです。
紛らわしいですが、明記されてなければ雰囲気で判断するしかありません(^^;
以上、フォックストロットの解説でした。